【美容のプロが解説】50代以上の女性が夏に陥りがちな肌のトラブルTOP4

8月は、一年の中でも紫外線量と気温がともにピークを迎える時期。

その影響で、肌も体も思っている以上にダメージを受けています。

特に50代以降の方からは、
「今までのお手入れが合わなくなってきた気がする」
「肌の調子がなかなか整わない」
といった声が多く寄せられる季節です。

そこで今回は、実際にお客様からよく寄せられるお悩みについて、美容アドバイザーに聞いてみました👇

夏に特に多く寄せられる肌トラブルって?

アドバイザーによると、夏場は以下のようなお悩みが特に多いそうです。

  • 紫外線が強くなり、シミやシワができやすくなった気がする
  • 汗による肌荒れや湿疹で皮膚科に通っている…
  • 蒸し暑さによって汗疹(あせも)ができてしまう
  • 紫外線をたくさん浴びて赤く腫れてしまった

夏の肌は一見うるおっているように見えて、実はとても過酷な環境にさらされています。

汗で流れ落ちた水分や皮脂を放っておくと、肌のバリア機能が弱まり、乾燥や炎症を引き起こしやすくなってしまいます。

さらに、冷房の効いた室内で長時間過ごすことにより、肌の内側からの乾燥(インナードライ)も進行しがちです。

だからこそ夏は、「さっぱりケア」だけで済ませるのではなく、洗顔後の保湿を丁寧に、そしてクリームでしっかり“フタ”をするケアがとても大切なんです🌿

「気づかないうちに肌が疲れていた…」という方も多いので、早めの対策を意識してみてくださいね✨

お客様から多いお手入れの相談は?

汗・ベタつき・紫外線…みなさん悩みはさまざまです!

夏になると多くいただく相談をまとめてみました👇


お悩み①
汗っかきで、基礎化粧品つけてもすぐに流れてしまう…

アドバイス

汗をかいたあとのお肌をそのままにしておくと、肌荒れの原因になることも…。
そんな時は、こまめに洗顔をして、そのあとにローション → 美容液 → クリームの順でお手入れをしましょう。

特に大切なのが、最後の“クリームでフタ”
しっかりフタをしてあげることで、美容成分や水分が汗で流れにくくなりますよ◎


お悩み②
ベタつくから、さっぱり系だけにしてるけど大丈夫?

アドバイス
実はこれ、逆効果かもしれません😳

お肌が乾燥していると、それを補おうとして皮脂が過剰に分泌され、かえってベタつきがひどくなることがあるんです。

そんなときは、ローションをたっぷり3回以上重ねて、
そのあとにエッセンス → クリームでしっかり保湿を。

内側が乾いている“インナードライ”を防ぐには、
「さっぱり」より「しっかり」保湿がポイントですよ◎


お悩み③
「ちゃんと洗えてるか不安で、ついこすっちゃいます…」

アドバイス

「しっかり汚れを落とさなきゃ」と思うあまり、
つい力が入ってしまう方も多いのですが、洗顔は“やさしさ”が何より大事なんです。

特に、泡の立て方がポイント!
泡立てネットで、ふわふわの泡をたっぷり作り、
その泡で肌を包み込むようにやさしく洗いましょう

ゴシゴシこするのはNG。
お肌に負担をかけずに、“泡にまかせる気持ち”で洗うのがコツです🌿


お悩み④
日焼け止めは塗ってるけど、それだけで大丈夫?

アドバイス

日焼け止めはもちろん大切ですが、それだけでは肌は守りきれません

紫外線を浴びたあとの肌は、バリア機能が弱まり、乾燥しやすくなっている状態です。
そのままにしておくと、シミやくすみの原因にも…。

だからこそ、夏でも“保湿”がとっても大切!
ローションや美容液でうるおいを与えたあとに、
クリームでしっかりフタをしてあげることが、夏の肌を守る秘訣です🌿


いかがでしたか?

「汗でベタつくから保湿は控えめに…」と思いがちな夏のスキンケア。
でも実は、“さっぱり”よりも“しっかり”が正解なんです!

少しの工夫で、肌トラブルを防ぎながら、夏でも健やかな肌をキープできます☀️

「自分の肌にはどうしたらいい?」
「使い方がよく分からない…」など、気になることがあれば

販売店の美容・健康アドバイザーへお気軽にお問い合わせ下さい♪

▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ おすすめ記事 ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽

ひと夏で5歳も年を取る『肌乾燥』に要注意!1年で最も過酷な夏バテ肌の原因と対策を徹底解説!

夏の肌トラブル5選!美容アドバイザーが教えるお肌救済テクニック🌞

【13年連続】世界品質モンドセレクション金賞受賞しました!